
〜 こんな状態は要注意 〜

□ 疲れがとれない |
□ 会議中にウトウトする |
□ 体がだるい |
□ 頭の回転が悪い気がする |
□ 集中力がない |
□ モチベーションが上がらない |
こんな状態では生産性が低くなるばかりではなく重大な事故や
意思決定のミスもおこりかねません。今すぐ改善を。
|
〜 利益を生み出す研修 〜

日本における睡眠障害による経済損失はおおよそ3兆5000億円と いわれています。
□ 質の良い睡眠をとり 効率アップ
□ 栄養の知識で 脳力アップ
□ 快眠で うつ病リスク軽減
□ イライラが減って 社内トラブル解消
全て研修で学べます。
|
〜 貴社の社員の眠りと食生活を変える 〜

未だ手つかずの利益につながる改善可能領域です。
ピンときたら早期のご受講がオススメです。
生産性向上と事故防止につながる睡眠・食生活改善の研修を行っています。
課題解決を社員の睡眠・食生活の改善で促す |
睡眠不足・睡眠リズムの乱れは社内で悪影響を及ぼします |
□ 会議で斬新なアイデアが出ない
□ 企画書、その他書類作成に時間が 掛かってしょうがない
□ とにかく残業が多い
□ うつ病罹患者が多い
□ 業務時間中、社員がたびたび喫煙する
□ 朝はなんとなく社員の顔色が悪い
□ 年々、肥満者が増えている気がする |
□ 会議中の居眠り・集中力低下
□ 午前中の作業能力のダウン
□ 意思決定に影響(契約・交渉事など)
□ 社内の人間関係への悪影響
★ 睡眠不足の状態が続くと感情の起伏が激しくなる。
⇒ 例:人から話しかけられたり電話取次ぎの際など
仕事を妨げられるようなことをされた場合に、
普段よりイライラし、怒りっぽくなることも
。
|
|
『 栄養睡眠改善リーダー養成講座
』
家庭や職場などで活用できる「睡眠改善」と「食生活改善」に関する正しい
知識・情報をコンパクトに学ぶことができます。

栄養・睡眠に関心があり、ご自身はもちろんのこと、ご家族の健康を守りたい方、職場での部下の健康管理を通して生産性のアップを図りたい管理職の方、学校などでの児童や学生の
健康指導をされる方などに有用な半日講座です。受講後には修了証をお渡しいたします。
※修了証は(一社)日本栄養睡眠改善協会から発行されます。
■ 料 金:15万円+3,000円×受講者数 / または、2万円×受講者数
(税別、修了証・テキスト付)

■ お申込み/お問合せ:お電話またはメールにてお願いいたします。
電 話:03-3825-3477 / メール:info@works-p.com
(株)ワークスプランニング http://www.works-p.com
「各業界向け内容の追加・オリジナル研修」も可能です。
上記お問合せ先まで、お気軽にご相談下さい。
|
(株)ワークスプランニング 代表取締役 古賀 晶子(筆名:村井 美月)
一般社団法人 日本栄養睡眠改善協会 代表理事 / NPO法人 睡眠時無呼吸症候群ネットワーク 理事 /
日本睡眠学会 会員 / 時間栄養科学研究会 会員 /
睡眠改善インストラクター(一般社団法人 日本睡眠改善協議会認定) / 日本認知行動カウンセリング協会 専門会員 /
NPO法人 岡山コーチ協会 理事(食育指導コーチ)/ 一般社団法人 FLAネットワーク協会食生活アドバイザー(R) 公認講師 /
東京栄養食糧専門学校 非常勤講師 / 学校法人 中央ゼミナール 講師(大学編入コースにて栄養学を担当)
/ 東京家政大学生涯学習センター 講師 / 女子栄養大学卒 同大学院にて修士(栄養学)取得 /
睡眠とうつ、食生活、遺伝子多型との関連を研究 / 睡眠・食生活・栄養に関する執筆書籍は多数